| 東海・北陸地区技術職員合同研修 | ||
| 情報処理コース | 岐阜大学 | 日程未定 |
| 生物コース | 岡崎国立共同研究機構 基礎生物学研究所 | 日程未定 |
| 化学コース | 名古屋大学 | 日程未定 |
| 東海・北陸地区専門職員研修 | ||
| 機械コース | 富山大学・黒田講堂 | 7月25日(火)〜28日(金) 但し25日は金沢大学で受講 |
|
1.「低融点合金を用いた薄板の3次元加工」 2.「セラミックスの内部組織の画像解析」・「スペックル干渉による変形測定」 3.「ランキンサイクルとその実際」蒸気動力サイクルの性能評価 | ||
| 電気・電子コース | 金沢大学・工学部 | 7月25日(火)〜28日(金) |
|
1.「VLSI設計入門」 2.「やさしいフィードバック制御系設計」 3.「DSPによるディジタル信号処理入門」 | ||
| 専門官研修 | ||
| 東京工業大学 | 日程未定 | |
| コース名 | 主催機関 | 見学先 |
|---|---|---|
| 生物・生命科学 | 静岡大学 | サッポロビール静岡工場 |
| 物理・化学 | 分子科学研究所 | ユニチカ環境技術センター |
| 日 程 | 8月31日(火)〜9月3日(金) | |
| 8月31日は両コースとも静岡大学で開催 見学は9月3日午後 | ||
| 対象者 | 技術専門官 |
| 研修期間 | 8月25日(水)〜8月27日(金) |
| 研修会場 | 東京大学 |
| 見学先 | |
| 備考 | 参加予定人数:約80人 |
| 主 催 | 庶務部人事課および技術部の共催 | |
| 期 間 | 平成11年7月21日(水)から23日(金) | |
| 講 義 | 動脈硬化と血流の流体力学 固体電解質の開発と応用 太陽光発電の現状と展望 | |
| 実 習 | ハンダ付けと回路製作 | |
| 見 学 | 名古屋市環境事業部富田工場(ゴミ焼却場) | |
| 技術研究発表 | 発表6件、技術部調査報告(岡山大学、埼玉大学) | |
連絡先:名古屋工業大学 材料工学科 高木 弘
htakaki@mse.nitech.ac.jp